新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラ・ヴェルドゥーラ イタリア語で意味は<野菜>
このペンションは嬬恋高原の中にあり
キャベツ畑とトウモロコシ畑に囲まれたペンション。
見渡す限り畑ばかり・・・
街灯もなく、夜は真っ暗になってしまう。
本当なら、夜空に輝く満点の星を見たなったが、台風の遠い影響で、夜は曇り空。
星を見ることはできませんでした。

この建物は、オーナーの方が建築家で、ご自分で手掛けて作られたペンション。
あちらこちらに手作り感が溢れていました。
増築で下のお部屋には檜風呂も造られたそうです。


夕食は、家庭料理ポイでしょ・・(こんな言い方は失礼に当たるかな?でも、こういうのって好きです。)
1つ1つに愛情が籠っている、ホッとする温かさを感じるお料理が並びました。
量も丁度よく、全て食べることができました。


ペンションの隣に併設されている200坪&300坪の芝生のドックラン。
段差のあるドックラン。
次の日の朝、朝食の前に・・ちょっと遊んできました。
最初、どうかな?って思っていましたが、
玲夢も六華もおお気に入り。
2ワンで駆けずり回っていました。





玲夢が走るなんて、なかなかない光景・・・
夜露に、芝生はシッとり濡れていて
胸の辺りは、ビショビショになってしまいましたが
玲夢も六華も夢中で遊んでいました。



朝食です。

朝食に付いたサラダ・・
キャベツ・・これって、まさに手でちぎった感じなんですよ。大きめにね。
普通なら、千切りにしちゃうキャベツですが
こちらのキャベツだと、こんな風に手でちぎった形でも、軟らかいから全然大丈夫!!
脇に、ちょこっとだけマヨネーズが添えられていましたが
そのまま食べても甘くて美味しいですよ。
ホントに素材に美味しさって、これですよね。
美味しい朝食を頂きました。
ペンションを後にする時に、ペンションの方からお土産に
採りたての<高原キャベツ>を頂いてきました。
これって、名前があるっておっしゃってましたが、ちょっと忘れてしまって・・
甘くて、軟らかくて、とっても美味しいキャベツ。

今回の<軽井沢旅行>は、急遽決まったこと。
バタバタした中、計画だけは立ててと思って頑張ってみましたが、ツイツイ欲張ってしまったかな。
でも、夏から秋への軽井沢を満喫することができました。
台風も軽井沢に居る間は、殆ど影響もなく過ごせました。
(前々回泊まりで来た時は、雨雨雨・・・でしたから。)
以前より1度は行ってみたいって思っていながら、なかなか実現できなかった場所
星野 ハルニレ テラス
軽井沢星野温泉地区にある一角です。
この夏<軽井沢特集>と言えば、必ずと言っていいほど、紹介されていた場所です。
関東地区 土曜日のTBS <王様のブランチ>でもお姫様がお食事をしたお店として紹介した
イタリアン イル・ソーニョ もこちらにあります。



本当はその紹介されていたお店でランチを・・と思っていたんですが
何を勘違いしたのか、お隣のお店
<レストラン&デリ・ワイン CERCLE>でのランチ。
でも、こちらのお店も、とても美味しかったですよ

1つ1つのお料理、とても手が込んでいて、味に深みがあるって言うのでしょうか。
「これって、どんな香辛料使っていのかな?」って・・・とても、気になります。
最後に出たハーブティーもとても美味しかったです。


午後は、旧軽井沢銀座に・・・
週末とあって、人がとても多かったです。

わんこも沢山いましたよ。
玲夢と六華は、カートで散策です。
お店、お店、人、人・・・と 玲夢には興味のあるものばかり
大人しく乗っているわけもなく、身を乗り出して、今にも落ちそうな事が何度もありました。
また、この日は、台風の影響は殆ど感じませんでしたが、この時期としては、ちょっと異常!?
長袖では、暑くて、暑くて・・

汗ばむ気候、半袖でも十分に過ごすことができる!そんな気候でした。
次は今回お世話になったペンション

台風の進路を気にしつつ、予定通り30分遅れて

車の数は多少多いようでしたが、渋滞もなく順調に進み、碓氷軽井沢ICに着いたのは午前7時・・
最初に行ったところは・・<湯川ふるさと公園>
公園内のあるドックランに直行です!
小型犬用大型犬用と分かれているラン、勿論玲夢&六華は小型犬用。
最初は、貸切状態でした。暫くすると・・
地元のワンコ達のお散歩タイムだったのかな。お隣の大型犬用の方に何頭がやってきて、
小型犬の方にも、プードルちゃんが入ってきました。
お友達になれたかな。







久々のドックラン・・・
軽井沢の朝の風は気持ちよく、清々しい。
大きく伸びをして、深呼吸!!
たっぷり遊んで、次に向かいました。
<絵本の森美術館>


美術館、ワンコは入口前の所でお留守番がルール。
玲夢と六華も初挑戦
お店とは違って、完全に私達の姿が見えなくなると・・
始まっちゃいました。玲夢
わぉ~~~~~~~~~~~わぉ~~~~~~~~~~~~~~~~
静かな軽井沢に響き渡ります。
やっぱりダメかな・・
娘は見学を続け、私は入口もに戻りました。

娘が見学を終えて、交代で私も、チラッと見てきました。



こんな所で木の椅子に腰掛けてゆっくり、絵本が読めたら・・
最高の贅沢かも。
29日後半に続く・・
予報天気図を気にしながら、軽井沢は晴天。

台風の影響も殆どありませんでした。
太陽はまだまだ<夏>を感じる程強く、「軽井沢は朝夕涼しいですよ!」
その言葉を信じて服装も選んでそんな装いをしていったら、見事に外れ!!

でも、何はともあれ、晴れてくれたおかげで、
予定通り、軽井沢を満喫することができました。
いくつかのドックランを回り、ドロドロになりながらも遊びました。
普段あまり走り回らない玲夢も


写真も800枚以上になり・・なかなか選びきれませんので、写真UPは後程・・
今年は秋に別の所に旅行の計画があるので、軽井沢にいく予定はなかったのですが、毎年当たり前のように夏に訪れていた場所にいけない事が、何か忘れ物したような気持ちになり、主人にお願いして、急遽わんこ連れ日帰り軽井沢ツアーを決行!
しかし、三連休最初の土曜日・・・渋滞覚悟で出発。
台風の遠い影響を受けて、空は雨雲があちこちに見えていた。
それでも、途中高速道路から、虹も見えた中・・・

5時に出発して40分後、関越自動車道内で、最初の大ぶりの雨に遭遇。その後、曇ったり、太陽が顔を覗かせたり、また雨が降り出したり、安定しない空模様。

碓氷バイパス出口は、霧が掛っていて、一寸先も見えないほど。気温は19度。今のR&R地区では夢のような?気温。
軽井沢に着いたのは、7時ちょっと過ぎ。
いつもの県営の駐車場はまだ閉鎖中。
霧雨のような雨が降っていたので、暫く待っていると、開始時間より早めに、駐車場のおじさんが入れてくれました。駐車場一番乗りです。

朝の旧軽井沢銀座は、お店の人が仕入れから戻ってくる時間・・・
閑散としていました。


霧雨が降る中、ちょっと軽井沢探索・・・
今回はカートで移動です。




時間と共に、どこからともなく人が集まってきて・・というか、涌いてきて、見る見るうちに旧軽銀座は人で溢れかえってきました。
その頃には、すっかり雨も上がり、曇り空になっていました。


ドックランで遊ぶが本来の目的だったのですが、残念ながらお天気が不安定だったので、予定は大幅に変わってしまった形になってしまいました。
前回の軽井沢も大雨に見舞われて、半分の予定変更となってしまいました。
ここの所、雨に祟られる軽井沢・・
私って、雨女なのかな。
渋滞を避けたいと、早めに軽井沢を出発。
横川PAに着いた頃には、眩しい太陽が顔をだし、気温は上昇・・・

雨のあと、濡れないようにと、レインコートを着て遊びました。
もっと、いっぱい遊びたかったね。。。
早めに軽井沢を出たおかげで、渋滞には引っ掛かることなく、夕方には無事戻ることができました。

玲夢と六華には、ちょっとつまらなかったかもしれませんが、私にはとても、有意義な時間でした。
いつもの生活とは違う空間、そして時間の流れ。
日帰りというので、確かに慌ただしく、我が家から160Km程の距離、行き慣れた場所、安心感もありましたが、ゆっくり過ごすには、お泊りかな?とちょっと後悔の気持ち。
それでも、1年に1度は・・・訪れたい場所です、軽井沢って・・・
私にとっては、色々な思い出がある場所、大好きな街の1つ。
同じ場所に行って、「飽きない?」って言われそうですが、好きな場所なら、何十回、何百回行っても
また来たくなる。
標高はさほど高くないけれど、澄んだ、しっとりした空気
避暑地の風は、優しく、心地よい
毎日 慌ただしく過ごす中、時にはこんな場所で、時間を過ごす事、心の休憩場所・・
さぁ、また明日から 頑張れる気がします。
